top of page
検索


アーティスト紹介 倉持智行(店舗番号:21)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] ぜひ、暖簾をくぐっていただいた人がご縁が広がれば幸いで 明るい 桜の舞い散る作品にしました。 [作品をご覧いただける店舗] 21【琥珀】 千葉県市川市市川2-30-25 [アーティスト名]倉持智行 [プロフィール] 2015年に事故に遭い...
ichikawaartcity
閲覧数:16回


アーティスト紹介 ART GANG PIPPI(店舗番号:22)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 市川真間のイメージって?と園児から6年生までのGANG PIPPIたち (子どもと過ごす優しく楽しく自由な遊びとARTな時間PIPPIのメンバー) に聞いたら「市川のママ!」と返事が!笑 確かに市川真間駅で母の日のイベントもありましたよねー!...
ichikawaartcity
閲覧数:89回


アーティスト紹介 Casey Toriumi(店舗番号:23)| 第2回KUGURU展(新規)
[コンセプト] 真間山弘法寺方面に向かう学生カップルが電車の通過を待っている。 [作品をご覧いただける店舗] 23【ヘアーサロン1丁目】 千葉県市川市市川1-14-7 [アーティスト名]Casey Toriumi [プロフィール] 1951:木更津生まれ...
ichikawaartcity
閲覧数:59回


アーティスト紹介 ナカムラミワコ(店舗番号:24)| 第2回KUGURU展(継続)
[タイトル]幸せの種 [コンセプト] 春がきて、野の花の象徴であるタンポポの花が咲き、幸せの種を飛ばしている様子をイメージした。 個性あるたくさんの種が、微風に乗って真間の街並みに飛んでいく様子を様々な色のタンポポで表現した。 [作品をご覧いただける店舗] 24【酒処...
ichikawaartcity
閲覧数:17回

アーティスト紹介 HISADA(檸檬デザイン事務所)(店舗番号:25)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] ・図形パターン - 「KUGURU Pattern」の創作 参道へ続く道をイメージし、新たなパターン「KUGURU Pattern」を創作しました。 図形の連なりを弘法寺へ続く「歩み」、図形の大小を寄り添い歩く「親子」、図形の強弱を歩く「テンポ」と、見方によ...
ichikawaartcity
閲覧数:26回


アーティスト紹介 Atelier Madoka(店舗番号:26)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 奈良公園の玄関口、近鉄奈良駅前に行基菩薩像があります。 奈良といえば金魚なのでそれも関連付けました。 行基菩薩が手児奈の霊を弔われたイメージから美しい色鮮やかな金魚を表しました。 また、昔、参道にジャズ関連のお店もあったらしく、今も人々の心に音楽も根付いてい...
ichikawaartcity
閲覧数:24回

アーティスト紹介 NOB(FUNXION)(店舗番号:27)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 暖簾に手のイラストが描いてあったら、暖簾をくぐるときハイタッチするようになるので面白いと思いつき、基本イメージにしました。 その後、暖簾の大きさや掲載場所等が決定したので、基本イメージを発展させて制作。 風船と手を組み合わせたイラストは、(掲載場所の)整骨院...
ichikawaartcity
閲覧数:18回


アーティスト紹介 HANABATA TAKASHI(店舗番号:28)| 第2回KUGURU展(新規)
[コンセプト] 自然の中にいる少年少女をよく描きます。 市川を訪ねたことはありませんが木内ギャラリーややまとたけるのみことがコウノトリに案内され伝説の神社(花畑出身延岡市で高千穂によく行きました)など観光案内拝見で関心がわきました。 [作品をご覧いただける店舗]...
ichikawaartcity
閲覧数:32回


アーティスト紹介 ポンひさもと(店舗番号:29)| 第2回KUGURU展(新規)
[タイトル]ハトぽぽぽぽ [コンセプト] ハトをのんびりと眺めて過ごせる、平和な日常が続くよう願いを込めました。 [作品をご覧いただける店舗] 29【オザキクレープ】 千葉県市川市市川2-29-21 [アーティスト名]ポンひさもと [プロフィール]...
ichikawaartcity
閲覧数:25回


アーティスト紹介 中野遊学(店舗番号:30)| 第2回KUGURU展(新規)
[コンセプト] 「自分の作品で、街や人が楽しむことができればうれしい。」 [作品をご覧いただける店舗] 30【LOCALLY】 千葉県市川市市川2-29-19 [アーティスト名]中野遊学 [プロフィール] 生まれは福岡県大牟田市。曽祖母の勧めで絵を描き始める。...
ichikawaartcity
閲覧数:69回


アーティスト紹介 羽渕雅己(店舗番号:31)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 「弘法寺」が起点となって、大門通りが南北にまっすぐに延びています。弘法寺の山門を見上げて東に折れると「手児奈霊神堂」が迎えてくれる。この両寺院の阿吽の配置と参道の対称性に、「市川真間」という文字の持っている対称性を重ねました。 ...
ichikawaartcity
閲覧数:16回


アーティスト紹介 和田千彩美(店舗番号:32)| 第2回KUGURU展(新規)
[タイトル]賑やかな小路 [コンセプト] 大門通りの賑やかさを猫さんに表現してもらいました。センターの猫さんはこのお店の招き猫です。 [作品をご覧いただける店舗] 32【ユノ接骨院】 千葉県市川市市川2-29-18 https://peraichi.com/landing_...
ichikawaartcity
閲覧数:44回


アーティスト紹介 鈴木 みほ(店舗番号:33)| 第2回KUGURU展(新規)
[タイトル]花霞(はながすみ) [コンセプト] 雨の日、訪れた真間山 弘法寺。 長い石段を登り、振り返ると、市川駅に向かってまっすぐにのびた1本道。 その先に、高層タワーマンションが雨で煙る景色の中、ぼんやりと浮かび上がる。...
ichikawaartcity
閲覧数:38回

アーティスト紹介 kyokoso(店舗番号:34)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 遮る視界の先に道と光。 要塞のごとく。 風は立ち止まり、 髪を優しく撫でるだけ。 現実の良し悪し問わずに 思考が隔離される 束の間 全てとはいわないが 記憶から解放してくれる。 足が前に進むことを拒み 少し休めとゆう それも悪くはなかろう。 そんな...
ichikawaartcity
閲覧数:34回


アーティスト紹介 日比野猛(店舗番号:35)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 去年、真冬の夜に真間に訪れました。弘法寺の境内で、暗闇の中に浮かび あがる伏姫桜を見た時、その妖しいまでの美しさに目を奪われました。 その時、この樹齢約400年の伏姫桜をモチーフにして絵画制作をしてみたいという思いに駆られました。...
ichikawaartcity
閲覧数:75回


アーティスト紹介 クラモチ(店舗番号:36)| 第2回KUGURU展(新規)
[タイトル]龍神 [コンセプト] 最近は、左手で絵の作成をしていて、左右を使う二刀流で作成していて、龍の作品を再び描いております。 [作品をご覧いただける店舗] 36【蛇の目寿司】 千葉県市川市市川1-17-10 [アーティスト名]クラモチ [プロフィール]...
ichikawaartcity
閲覧数:18回

アーティスト紹介 タムチンキ王国(店舗番号:37)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] ■真間との繋がり(作品解説) 万葉集ゆかりの地である真間の地。 そんな万葉集に歌われた、地元の人たちに今でも愛される 『真間の美女手児奈伝説』からインスピレーションを得て制作致しました。 手児奈が見た真っ赤な夕陽をモチーフに、手児奈伝説同様、ビストロふじ様が...
ichikawaartcity
閲覧数:21回


アーティスト紹介 柳原康正(店舗番号:38)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 肉の山崎さんへお話を伺いに行った際に、昭和25年から70年間 「先代のお父様→現在の店主と店主の弟さん→次は息子さんに引き継げるように」というお話を聴いて 「山崎さんが長く続きますように」という想いを込めて制作しました。...
ichikawaartcity
閲覧数:58回

アーティスト紹介 大野由美子(店舗番号:39)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 真間にはお寺と神社がたくさんあり、リサーチトリップに行った際、特にそれらの門構えが印象的でした。 暖簾も入り口にかける点で門の役割があることから、今回は神社の鳥居、お寺の門を主に組み合わせて人を迎え入れるようなデザインをしました。...
ichikawaartcity
閲覧数:29回


アーティスト紹介 石黒喜子(店舗番号:40)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 「TEKONA~燃える愛~」 赤は、降り注ぐ太陽。 赤は、燃える炎。 赤は、身体を巡る血液。 赤は、身体も心も温める。 赤は、命の色。 [作品をご覧いただける店舗] 40【base de carin】 市川市市川3-2-18...
ichikawaartcity
閲覧数:71回
bottom of page