top of page
検索


アーティスト紹介 石渡美佳(店舗番号:20)| 第3回KUGURU展(継続)
[コンセプト] コンセプトはワクワク感です 今回Moonbowさんに飾らせていただくという事で何度かお邪魔しました。 その度に違う色々な種類のマフィンが並んでいて次は何があるかな~っていうワクワク感! それは大門通りや手児奈通りにも通じる事かなと思います。...
ichikawaartcity
閲覧数:11回


アーティスト紹介 石井裕希(店舗番号:21)| 第3回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 真っ直ぐに先を見据えて、自分の信じた道をこれからも行きたいです。 [作品をご覧いただける店舗] 21【地域ケア真間「よってこ」】 千葉県市川市真間2-17 https://chiba-shakyo015.jimdofree.com/...
ichikawaartcity
閲覧数:11回


アーティスト紹介 SATSUKI KIKUCHI(店舗番号:22)| 第3回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 広重の名所江戸百景にも描かれた由緒ある真間。 昔から人々の暮らしが営まれてきた豊かな土地。 美しい娘、手児奈の物語や涙石の不思議は今日へも脈々と伝えられている。 いつの時代にもたくさんの物語やそこで暮らす人々の人生がある。とても優しく穏やかな街、この参道には...
ichikawaartcity
閲覧数:15回


アーティスト紹介 Jay shogo(店舗番号:23)| 第3回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 「つながり」をメインコンセプトとした“ラインアート”は、点をつなぐように流れる線で構成されます。点には、時間・場所・経験・人という意味を持たせ、点をつなぐ線は、時空・時間の流れ(過去・現在・未来)・歴史・人生を表現したアートです。...
ichikawaartcity
閲覧数:10回


アーティスト紹介 佐藤周作(店舗番号:24)| 第3回KUGURU展(継続)
[タイトル]見守る [コンセプト] 弘法寺の守護神の手児奈霊神が産み育て生きる素晴らしさを守護する女神で ある事から、ゾウが子育てをする時に群れにいるメス達みんなで協力し知恵を 共有しながら子育てするという面が共通すると思い今回のモチーフにしました。...
ichikawaartcity
閲覧数:13回


アーティスト紹介 丸山祐子(店舗番号:25)| 第3回KUGURU展(新規)
[コンセプト] 祖父である柚木沙弥郎の作ったロゴマークを型染の手法を用いて布に染めました。 伝統的な暖簾を意識しつつ、現代の街並みに馴染んでいけたら嬉しいです。 [作品をご覧いただける店舗] 25【hana クッキーと本とくらし】 市川市市川3-22-1...
ichikawaartcity
閲覧数:13回


アーティスト紹介 いけのよしこ(店舗番号:26)| 第3回KUGURU展(継続)
[タイトル]華 [コンセプト] 楽しい街であること。 暖簾をくぐれば新しい何かが待ち受けていること。 そんなワクワクする街をイメージしました。 街を散策することで幸せが、希望がでてくるようなデザインです [作品をご覧いただける店舗] 26【Moulin-R】...
ichikawaartcity
閲覧数:18回


アーティスト紹介 sacco(店舗番号:27)| 第3回KUGURU展(継続)
[タイトル]カラフル 〜時を紡ぐ〜 [コンセプト] 時代時代に個性と色があり、多くの物が古き歴史から伝統や知識のヒントを得て作られていると思います。画期的で新しい物もいいですが、古き良きも残して行くことの大切さを様々な面で実感します。移り行く時代に歴史のバトンが渡され、色を...
ichikawaartcity
閲覧数:8回


アーティスト紹介 石川美穂子(店舗番号:28)| 第3回KUGURU展(継続)
[タイトル]れもんいろ・な・はるうらら [コンセプト] マスキングテープを切り貼りして制作したマスキングテープアートです。昔からある和紙のちぎり絵・貼り絵などと似ていますが、柄も質感も豊富で手も汚れないため、扱いやすい素材です。春といえば黄色とピンクのイメージがありますが、...
ichikawaartcity
閲覧数:14回


アーティスト紹介 Aro(店舗番号:29)| 第2回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 手児奈の物語を読んだ時、あまりにも彼女がかわいそうだと思いました。 近づいてくる男たちは、自分の都合のことばかり考えているし、真に彼女のことを必要としてはいない気がしたからです。 もっとえげつなく、「権力」とか「家系」を維持するための「道具」としか見ていない...
ichikawaartcity
閲覧数:16回


アーティスト紹介 中野遊学(店舗番号:30)| 第3回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 「自分の作品で、街や人が楽しむことができればうれしい。」 [作品をご覧いただける店舗] 30【LOCALLY】 千葉県市川市市川2-29-19 [アーティスト名]中野遊学 [プロフィール] 生まれは福岡県大牟田市。曽祖母の勧めで絵を描き始める。...
ichikawaartcity
閲覧数:16回


アーティスト紹介 石黒喜子(店舗番号:31)| 第3回KUGURU展(継続)
[タイトル]勝鹿~常世(とこよ)現世(うつしよ)~ [コンセプト] 常世(とこよ)と現世(うつしよ)の境界線 森林に覆われた勝鹿(葛飾)の入り江 継橋を渡り手児奈の杜へ [作品をご覧いただける店舗] 31【ギャラリーf】 千葉県市川市市川1-17-13...
ichikawaartcity
閲覧数:25回


アーティスト紹介 和田千彩美(店舗番号:32)| 第3回KUGURU展(継続)
[タイトル]賑やかな小路 [コンセプト] 大門通りの賑やかさを猫さんに表現してもらいました。センターの猫さんはこのお店の招き猫です。 [作品をご覧いただける店舗] 32【ユノ接骨院】 千葉県市川市市川2-29-18 https://peraichi.com/landing_...
ichikawaartcity
閲覧数:15回


アーティスト紹介 鈴木 みほ(店舗番号:33)| 第3回KUGURU展(継続)
[タイトル]花霞(はながすみ) [コンセプト] 雨の日、訪れた真間山 弘法寺。 長い石段を登り、振り返ると、市川駅に向かってまっすぐにのびた1本道。 その先に、高層タワーマンションが雨で煙る景色の中、ぼんやりと浮かび上がる。...
ichikawaartcity
閲覧数:14回


アーティスト紹介 ポンひさもと(店舗番号:34)| 第3回KUGURU展(継続)
[タイトル]ハトぽぽぽぽ [コンセプト] ハトをのんびりと眺めて過ごせる、平和な日常が続くよう願いを込めました。 [作品をご覧いただける店舗] 34【オザキクレープ】 https://www.instagram.com/ozaki_crepe/...
ichikawaartcity
閲覧数:16回


アーティスト紹介 HAYASHI MARIKO(店舗番号:35)| 第3回KUGURU展(継続)
[タイトル]つなぐ [コンセプト] 真間の大門通りは私にとって思い出の多い通りです。 子供達を乗せて自転車ですっ飛ばしたり 手を繋ぎながらゆっくりおしゃべりのお買い物だったり。。 七五三のお参りも新年の初詣、お正月の鐘撞、ほうずき市、盆踊りなどなど半世紀までは行かずとも心の...
ichikawaartcity
閲覧数:8回


アーティスト紹介 Casey Toriumi(店舗番号:36)| 第3回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 真間山弘法寺方面に向かう学生カップルが電車の通過を待っている。 [作品をご覧いただける店舗] 36【ヘアーサロン1丁目】 千葉県市川市市川1-14-7 [アーティスト名]Casey Toriumi [プロフィール] 1951:木更津生まれ...
ichikawaartcity
閲覧数:26回


アーティスト紹介 Atelier Madoka(店舗番号:37)| 第3回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 奈良公園の玄関口、近鉄奈良駅前に行基菩薩像があります。 奈良といえば金魚なのでそれも関連付けました。 行基菩薩が手児奈の霊を弔われたイメージから美しい色鮮やかな金魚を表しました。 また、昔、参道にジャズ関連のお店もあったらしく、今も人々の心に音楽も根付いてい...
ichikawaartcity
閲覧数:11回


アーティスト紹介 ヒロ・ヤタベ(店舗番号:38)| 第3回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 古来より人々が行き交い栄え、万葉集にも詠まれた真間。 そしてその象徴である継橋。 広重の名所絵にも描かれた弘法寺の山道・紅葉のイメージが、 本作品「Rejoicing」(歓喜)の色と形に重なり響き合う。 [作品をご覧いただける店舗] 38【夏秋武蔵屋酒舗】...
ichikawaartcity
閲覧数:13回


アーティスト紹介 外川麻未(店舗番号:39)| 第3回KUGURU展(継続)
[コンセプト] 大門通りを弘法寺に向かって歩く。 路地の間や店の隙間から時折、万葉や江戸の気配を感じることができる。 ここは、現在から古代が混在し同居する特別な場所である。 私はこの気配をシルエットとして表し、一つの画面の中にコラージュしている。 ...
ichikawaartcity
閲覧数:10回
bottom of page